おこんにちは〜♪
最近は、おうち時間を楽しむ方が増えてきていますよね。
個人的に注目したいのがおしゃれな「カフェ風お家テラス」。
庭先やベランダを使って、まるでカフェにいるようなくつろぎ空間をつくる人が増えています。
「でもどうやって作るの?」「家具を置くだけじゃないの?」と、
最初は迷ってしまう方も多いはず。
今回は、外構やエクステリアの視点から
“おしゃれで使いやすいカフェ風テラス”のつくり方をわかりやすくご紹介します
■目次
1 カフェ風テラスってどんな空間?
見た目だけじゃない、“心地よさ”も大事
カフェ風テラスとは、ただおしゃれなだけでなく、「リラックスできる外の居場所」として設計された空間のこと。
ナチュラルな木調素材
やわらかい日差しや風通し
ゆったりと座れるベンチやチェア
外からの視線をさりげなくカット
こういった要素を組み合わせて、居心地のよいプライベート空間を演出します。
2 テラス作りで押さえておきたい3つの基本要素
素材の選び方|ウッドデッキ or タイル?
カフェ風に仕上げたいなら、床素材はとても大事なポイント。
■ウッドデッキ
特徴:温かみがあり、裸足でも快適。樹脂製ならメンテも楽!
雰囲気:ナチュラル・北欧カフェ風
■タイルデッキ
特徴:耐久性が高く掃除もしやすい。高級感も◎
雰囲気:モダン・スタイリッシュカフェ風
日除けと目隠し|居心地に直結するポイント
せっかくのテラスでも、日差しが強すぎたり視線が気になったりすると落ち着けませんよね。
というわけでオススメの日除け・目隠しアイデア集です!
■パーゴラや日除けシェード
■縦格子 or 横格子のフェンス
視線と光を「さりげなくカットする」のがカフェ風のコツ。
外とつながりながら、しっかり自分の空間も守れます。
3 カフェ風テラスの実例紹介
ウッドデッキと日除け付きパーゴラ屋根、目隠しに横格子フェンスを取り付けた施工例です。
ナチュラル系のかわいいテラスにしたいなら、パーゴラ屋根は絶対と言っていいほど欠かせません!
木調の明るい雰囲気がかわいいカフェにぴったりです♪
こちらは先程のナチュラル系施工例とうって変わって、イマドキの都会的な印象の施工例ですね。
こんな感じのモダン系テラスを目指すなら、LIXIL 「テラスSC」が必須級と言っていいでしょう!
無駄のないスタイリッシュな形状がかっこいいですね♪
4 ご相談・施工事例も受付中!
カフェ風テラスの施工やお見積が見たい!
そんな方はぜひ工事コミコミショップにご相談下さい!
現地調査からお見積提出まで、無料で対応いたします♪
▼気になる人は下記お問い合わせフォームからご依頼くださいね
■さいごに
ここまで長らくお読みいただき、ありがとうございました🥰
いかがでしたでしょうか?
工事コミコミショップでは約37,500件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
公式Instagramもチェックしてみてください!
ところで、皆さん「インスタ」は見ていますか?
……実は(というか隠すつもりは全くないのですが)
工事コミコミショップ、Instagramやってます!
アカウント名は → @ex.komikomi
(プロフィール画像・投稿一覧はこちら?)
「外構ってどう選べばいいの?」「うちの庭、なんとかしたいけど…」
そんなお悩みや疑問に寄り添うような、リアルなお客様事例・施工写真・お役立ち情報などを発信中です!
お庭づくりや外構工事をご検討中の方は、ぜひ【フォロー】してチェックしてみてくださいね ✨️
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪